特に陸上で走ったり、ジャンプする競技をする子どもたちの中で 膝痛を訴えることがあります。 膝のスポーツ障害で多いのはオスグッドですが、今回は動けるのですが、何となく痛むという膝痛のお話です。 症状 曲げ伸ばししても歩いて […]
「膝・下腿」の記事一覧
かかとの痛み。それは”シーバー病”かも?!
新しい年度の入り、それに合わせ環境が変わったり、新しいスポーツを始めたりすることがあると思います。 ただ、その時に気をつけたいのが、足の疲れです。 特に足裏とふくらはぎが疲労した状態を放置すると”シーバー病” […]
トレーニングもストレッチも〇〇が一番大切!
膝痛予防にはお尻を鍛えることが大事とお伝えしましたが、 鍛えるだけではもちろんダメなわけで、 緩めたり、可動域を大きくしたりすることでケガの予防になります。 ケガの予防だけでなく、疲労の回復やパフォーマンス向上も見込める […]
膝が痛いなら足を鍛えるな!
前回の記事「膝痛の原因はお尻?!」で、お尻を柔らかくすることと強くすることが重要だとお伝えしました。 膝が痛い場合は足を鍛えるのも一つですが、お尻を鍛える方が重要だという証拠の写真を2枚掲載してみます。 まずはフラミンゴ […]
膝痛の原因はお尻?!
膝の痛みを訴えて、私の整体院に来る子どもたちがよくいます。 圧迫、伸展、屈曲、捻転等の検査をしても痛くない・・・ でも、走ったり、ジャンプすると膝が痛い、ひどい子になると歩いても痛い。 この場合、膝に原因はなく、膝周辺に […]
冬場のラントレで多くなるシンスプリント
スポーツをしている小中高校生でこの時期から、冬場のランニングトレーニングが多くなり、 足に負担がかかり、スネの内側の下から5~15cmが痛む子たちが増えてきます。 これはシンスプリントというスポーツ障害の疑いがあります。 […]
太ももが硬い子どもに多いオスグッド
膝のお皿の下のポコッと出ている骨が痛んでいませんか? ひょっとするとオスグッドの可能性がありますよ。 成長期の子どもに多いのですが、サッカーや短距離走など大腿四頭筋をよく使う競技で ストレッチやケアがおろそかになると、太 […]