進学・進級のこの時期は環境や練習内容が大幅に変わる子供たちが多く、また、春の大会も多く、練習に熱が入り疲労困憊の状態やケガを抱えていることも増えます。 お母さん、ケガを予防しつつ、試合で最高のパフォーマンスを発揮させるサ […]
「ママパパセラピスト」の記事一覧
ママのケアが最高な理由
私は京都でスポーツ整体院を開業して間もなく12年が経とうとしています。整体師の資格を取得して22年。トレーニング指導は27年。 当初は筋肉を着目するところから始まり⇒関節⇒心理・メンタル⇒脳という風に時間とともに視点が変 […]
新たに勉強する楽しみを感じました。
ママパパセラピストオンラインセミナーを開催しています。 実際に受講いただいた皆様から、お声を頂戴いたしましたので、ご紹介していきたいと思います。 福岡市のF様お子様 小学3年生 野球 野球肘になり、野球ができなくなるかも […]
ジュニアスポーツゼミ個別セミナー受付中!
お子様がよくケガをする。今、けがの治療中。試合でなかなか結果を出せない。カラダの成長が気になる。 こんなお悩みがあるお母さんはぜひ、お申し込みください! ジュニア期のスポーツで注意しなければいけないことその子にとっての最 […]
1回3~4時間で学べる「ママパパセラピスト」
12月に入り、各地寒くなってきました。新人戦も終わり、冬のトレーニングの時期になってきました。 私が毎年この時期になると危惧するのが、ケガです。 この時期にしっかりトレーニングをすることは、春からのパフォーマンスにとても […]
ママパパセラピストをわかりやすく漫画にしました。
こんにちわ。ジュニアスポーツゼミママパパセラピストマスターの松田です。 たった1日でお子様の専属トレーナーに! 私もスポーツをがんばっている子ども達のケアやコンディショニングをしておりますが、 悪くなってから、私が治すよ […]
筋トレすると身長が伸びない?
こんにちわ。ジュニアスポーツゼミママパパセラピストマスターの松田です。 小・中学生の筋トレについて、よく「身長が伸びないから筋トレはさせません。」 という親御さんや指導者さんから言われることがあります。 しかし、筋トレを […]
子どものやる気スイッチを入れる方法
こんにちわ。日本スポーツセービング協会ジュニアスポーツゼミママパパセラピストマスターの松田です。 前回の記事「生まれ持った自分の武器を知る」で遺伝子的に「やる気スイッチ」があり、それを自分で入れられる子と、入れられない子 […]
親として何とか子どもの力になりたかった
ママパパセラピストがまたお一人誕生いたしました。受講者のお声をご紹介いたします。(小学生男子バドミントン) 1.受講する前に悩んでいたことは何ですか? 試合の途中で負けそうになると悲しくなって、落ち込んだり、 […]
いよいよ試合シーズンに入ります。でもその前に。
スポーツをしているお子様のカラダとココロのケアをして、パフォーマンスアップさせる「ママパパセラピスト基礎セミナー」を下記の通り開催します。 セミナー内容一部 ●お子様の頭の中をのぞく方法 ●失敗させない声掛け ●今の筋力 […]