スパイクの突き上げが脚を痛める!? 野球やサッカーをしている小学生で高学年になってくるとスパイクを履いて練習や試合をすることが増えてきます。 スパイクを使い始めで痛めやすい箇所 しかし、それまでトレーニングシューズで […]
「スポーツ障害予防」の記事一覧
セルフケアアイテムでもOK
私が運営している整体院では、ケガで競技ができなくなってしまった子ども達もよく来ます。 ケガといっても、スポーツ障害が多くシンスプリント、野球肩、シーバー病、オスグッド、腰椎分離症など、実はこれらはオーバーユースや疲労の蓄 […]
ストレッチを欠かすな!
練習後にストレッチはどのくらいしてますか? 陸上や器械体操をしている子どもたちは、しっかりとしている傾向にあります。自分のカラダの状態がシンプルに競技結果に表れやすいからでしょう。 しかし、球技やチーム競技の子どもたちは […]
この痛みは、冷やせばいいの?温めればいいの?
よく、痛みの処置について聞かれます。 冷やせばいいの?温めればいいの?って。 皆さんはどうされていますか? まず、原則は 急性の痛みは冷やす。慢性の痛みは温める。です! ねんざ、打撲、肉離れ、骨折等の急性の障害については […]