「カラダ・機能」の記事一覧(2 / 2ページ目)

火事場の馬鹿力

カラダ・機能

昨日は京都市立鷹峯小学校のPTA家庭教育学級の講師をしてきました。 その中で、お話しした「火事場の馬鹿力」をご紹介しますね。 火事にあった時に、家の中から到底持てないタンスを持ち運んだという有名な話しがあります。 それが […]

心臓を鍛える

カラダ・機能

心臓(ポンプ)を強くする 前回、血液循環について簡単に説明しましたが、今日はその循環を実際に流すポンプ、心臓の話 心臓は血液を全身に送るポンプの働きをしており、一回拍動して血液を全身に送る量が多いほど良いとされている。 […]

血流が一番大事です!

カラダ・機能

血液の通り道の血管 血液の通り道である血管が細くなると血栓が詰まったり、血液の流れが悪くなったりして、心臓や脳の血管で梗塞や流れが悪くなると死に至る事がある。 細くなる原因は、寒さ、筋収縮、喫煙、ストレスが代表格です。 […]

血液の循環が大切です!

カラダ・機能

人は血液で生かされてます 生きていくために必要なエネルギーや酸素、栄養素、ホルモンなど血液にのせてからだの隅々まで運んでいます。この血液が届かないと身体は不具合を起こします。 ですから、その血液を送り出すポンプの心臓、そ […]

ページの先頭へ