12月に入り、各地寒くなってきました。
新人戦も終わり、冬のトレーニングの時期になってきました。
私が毎年この時期になると危惧するのが、ケガです。
この時期にしっかりトレーニングをすることは、
春からのパフォーマンスにとても良い影響があるのですが、
そのトレーニングのやり方を間違えたり、
体力や体格に差があるのに、画一的なトレーニングをすることによって
ケガをする子たちが出てしまいます。
軽傷ならまだしも、トレーニングや練習ができないような状態に
なる子がいつも出てしまっています・・・。
これは、指導者の勉強不足によることが非常に大きいです。
これだけ情報社会になっていて、トレーニング理論も確立されているのに、
まだまだ、昭和の時代のような根性トレーニングも見受けられます。

ネットやyoutubeでの情報のみの見様見真似も、もちろん危険です。
ただ現状ではそんな指導者でも、ついて行くしか選択肢がないのがほとんどだと思います。
ですから、個別でウォーミングアップとクーリングダウンをしっかり行う必要がありますし、一番身近な親御さんがケアを施してあげる必要があります。
ただ、ケアもやみくもにするのではなく、正しく効率的に行う方がいいですよね。
しかも、お仕事や家事などで親御さんもお疲れでしょうから、短時間で効果的がベストでしょう!
そこでジュニアスポーツゼミでは「ママパパセラピスト」養成講座の活動を続けております。
ケアだけでなく、脳科学を取り入れたパフォーマンスアップ法や食事やトレーニング方法などもその子にあったものをお伝えしております。
1回3~4時間で学べるのもお忙しい皆様には好評をいただいております。
まずは無料の個別体験会を受けてみませんか?
お役に立つ情報をお渡しいたします。
お申し込みはこちらから
http://japan-sport.org/about/application/
メールマガジンはこちらからどうぞ!
ジュニアスポーツゼミ