前回の記事「膝痛の原因はお尻?!」で、
お尻を柔らかくすることと強くすることが重要だと
お伝えしました。

膝が痛い場合は足を鍛えるのも一つですが、
お尻を鍛える方が重要だという証拠の写真を2枚
掲載してみます。

まずはフラミンゴです。

この細い足で、しかも一本で長時間立ち続けられます!

次にダチョウです。

ダチョウも大きな体を細い足ながら、時速50〜70kmで
走ることができるのです。

足を鍛えるより、お尻や股関節まわりを鍛える事が
膝痛を予防し、パフォーマンス向上に繋がります。

では、お尻を鍛える方法を一つお伝えしておきます。

スパインヒップリフト

①仰向けになり、膝を立て、足を腰幅に開く。

②膝から肩にかけて、体が一直線になるところまでお尻をあげる。

③あげた時にお尻を締める意識を持つ。

④お尻の上げ下げを繰り返す。

回数はこだわらず、お尻がだるくなれば終了する。

くれぐれも無理のないようにしましょう。

次回は、お尻を緩めるストレッチの方法をご紹介します。

ブログの内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ無料のメールマガジンのご登録をオススメします!
↓↓↓↓↓