こんにちわ。
日本スポーツセービング協会
ジュニアスポーツゼミ
ママパパセラピストマスターの松田です。
ジュニア期に限らず、一流選手のプレーやフォームを見ることは、
カラダの使い方やタイミングの取り方など非常に役に立ちます。
もちろん、体格や筋力、柔軟性が大きく違うので、真似をしても、
その選手のようにできるわけではありません。
スポーツには基本はありますが、正解は人それぞれです。
特にジュニア期では、目から入ってくる情報に頼る傾向があります。

言葉でどんなに説明をするよりも、良い見本を見せることにより早く理解することが多いです。
これは脳の潜在意識の部分でメラビアンの法則というものがあり、
脳の影響は視覚情報を約55%、聴覚情報を38%、言語情報を7%であると言われています。
ですから、目から入ってくる情報で脳が勝手に判断することが多いのです。
自分の調子の良かった時の映像やトップアスリートの映像を繰り返し見ることはこの潜在意識の部分に刷り込ませることができます。
また、その目そのものを鍛えることもパフォーマンスを向上させるということが最近、注目されてきており、
ビジョントレーニングもどんどん広がりを見せています。
ママパパセラピスト養成講座ではこのビジョントレーニングや脳トレーニングもお教えしております。
ご興味のある方は、個別体験会も行なっておりますので、ぜひお試しください。
ブログの内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ無料のメールマガジンのご登録をオススメします!
↓↓↓↓↓

スポンサーリンク
↑↑↑【イミダペプチド】94%実感モニター募集中!↑↑↑