こんにちは。
日本スポーツセービング協会
ジュニアスポーツゼミ
ママパパセラピストマスターの松田です。
皆さんは、ヒートショックプロテインというのを聞いたことがありますか?
最近ようやく、メディアなどで少しずつ紹介されることも出てきました。
何かというと
激しい運動やストレスにより活性酸素が発生します。
この活性酸素が細胞を傷つけるため、疲労や病気の元といわれています。
その傷ついた細胞を修復し、元の状態に戻してくれるのが
ヒートショックプロテインなのです。
例えば、元気のないしなびたレタスを50℃のお湯に浸すと
シャキッとしたレタスに戻る実験を見たことありませんか?

熱によりヒートショックプロテインが増加し、
酸化を防ぎ、細胞を修復し鮮度が蘇ったということです。
このヒートショックプロテインは私たちのからだの中にもあり、
常にストレスや疲労から守ってくれています。
これを簡単に増やして疲労の回復を早めたくないですか?
その方法が入浴なのです!

ただ、入浴の仕方があるので、それをご紹介しますね。
お湯の温度と時間がありますので、表にします。
お湯の温度 | 入浴時間 |
42℃ | 10分 |
40℃ | 20分 |
40℃(炭酸系入浴剤入り) | 10分 |
お湯の温度は給湯器の設定温度ではなく実際の湯温です。
42℃のお湯は暑くて入れない方は、40℃で20分でも構いません。
20分も入っていられない方は、40℃のお湯に炭酸系入浴剤を入れ、
10分でもOKです。
また、あがってからも10~15分ほど保温することも重要です。
この入浴方法でヒートショックプロテインが増加します。
このヒートショックプロテインは約4日間持続しますので
4日に1回この入浴方法をすればOKです。
水分補給や体調にも気をつけながら入浴してくださいね。
保温効果の高いこんな良い機器もありますよ。
↓↓↓

http://japan-sport.org/project/sales/home-spa/
ブログの内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ無料のメールマガジンのご登録をオススメします!
↓↓↓↓↓

スポンサーリンク
↑↑↑【イミダペプチド】94%実感モニター募集中!↑↑↑