前回の記事の虫の目線では、ひとつひとつ細かく見て、分析することをお伝えしました。

今回は「鳥の目線」について

鳥の目線とは物事を全体的に捉える視点を持つということ。

「木を見て、森を見ず」という格言があります。

虫の目線で細部を見ることは大切なのですが、細かいところをこだわり過ぎて、
物事の本質や全体像を見落としては、望む結果が出ません。

サッカーで例えると

個人のスキルばかりを気にして、組織的な戦略や戦術をおろそかにしたり、

ゴールを奪う、試合に勝つ、人間力を養うなどの最終的な目標、目的を見失ってしまう。

常に最終的な目標や目的を、どのようにして達成していくのか

鳥の目線をもって、大局的に見渡し、考えることが重要なのです。

ブログの内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ無料のメールマガジンのご登録をオススメします!
↓↓↓↓↓

スポンサーリンク

スポンサーリンク