膝痛予防にはお尻を鍛えることが大事とお伝えしましたが、
鍛えるだけではもちろんダメなわけで、
緩めたり、可動域を大きくしたりすることで
ケガの予防になります。
ケガの予防だけでなく、疲労の回復やパフォーマンス向上も
見込めるので、今回はストレッチの方法をお伝えしますね。

1.長座で座り、片膝を立てる。
2.膝を立てた方の足を、伸ばしている足の外へクロスする。
3.膝を立てた方の足の膝の内側を胸につけるように引き寄せる。
※この時に足の三角形をキープしながら、足全体を引き寄せるようにする。
トレーニングもストレッチも継続が一番大切です!
3日坊主にならないには、同じ時間もしくは同じタイミング(お風呂上りや食前等)で最低3週間やり続けると心に決めることです。
これは脳の仕組みなので強い意志をもって始めてください。
次回はこの脳の仕組みを説明しますね。
ブログの内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ無料のメールマガジンのご登録をオススメします!
↓↓↓↓↓
