こんにちわ。
日本スポーツセービング協会
ジュニアスポーツゼミ
ママパパセラピストマスターの松田です。

さて、秋の新人戦の地区予選がほぼ終わり、
全国大会が始まってくる時期ですね。

惜しくも全国にコマを進められなかった選手も
夏に向かって、この冬で1つでも2つでも
ステップアップしてくださいね。

さて、負けちゃったお子様(選手)に監督、コーチ
はたまたお父さん、お母さんは
「夏までに精神力を鍛えないと勝てないぞ!」
なんて言いませんでしたか?

では、精神力ってどう鍛えたらいいの?

さあ、監督、コーチ、お父さん、お母さんどう答えますか?

まさか「滝に打たれたらいい。」なんて
言わないですよね(苦笑)

精神力を鍛えるとは、精神的に追い込むとか苦行をすることではありません。

小さな目標達成(成功体験)を繰り返すことと
カラダを成長させることなのです。

スポーツに関すること以外でもOKです。

例えば、

食事でひと口必ず20回噛んで食べる。

毎日、寝る1時間前までにテレビやスマホなど、
見るのをやめる。

もちろんスポーツに関することで、

フリースローを20回連続成功させる。

リフティングを100回続ける。

というのを3カ月繰り返す。

成功を繰り返すことで、自信につながり、
ここぞのところでも成功させることができるのです。

また、カラダを成長させるということですが、
そもそもカラダができてないと体力、筋力が弱いので
技術的にできないことが出てくる。

特にジュニア期はしっかり食事を摂ること、睡眠をとること
でカラダを成長させることができます。

ただ、トレーニングに関しては、年齢差、性差、個人差、競技別、ポジション別といろんな角度から考えないといけないので、ここに関しては今回は書きませんが、

ご興味のある方は個別相談でも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

個別相談会
http://japan-sport.org/about/application/

ブログの内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ無料のメールマガジンのご登録をオススメします!
↓↓↓↓↓

スポンサーリンク

↑↑↑【イミダペプチド】94%実感モニター募集中!↑↑↑